エネルギーで伝わります✨ 丁寧で一生懸命✨
待っていた餃子が届きました☆
インスタグラムで相互フォローさせていただいている来夢さんの餃子です✨
NPO法人呼夢・フレンズさんが作業所来夢(らいむ)と呼夢(こむ)農場の運営を2本の柱にして活動されています。
作業所来夢さんでは、餃子事業、押し花カードや石鹸づくり、手織り作業やアルミ缶リサイクルなどの仕事を、呼夢農場さんでは安心・安全な低農薬野菜を生産、作業所の餃子材料をはじめスーパーへの納品もされています。
インスタの投稿では、餃子作りの作業の様子やキッチンカーでの販売の様子がアップされています。
メンバーさんの丁寧で一生懸命な姿やスタッフさんの共に頑張る姿、そして、障がいのある人たちの働く場所を作り、仕事を通して豊かになるよう地域の一員として安心して暮らせるようにとの思いが伝わってきます✨
親御さんの思い、スタッフさんの思い、そして何よりその温かい場所で持てる力を発揮されているメンバーさんを感じ、いつもひっそり応援していました。
餃子やお野菜を買ってみたいと思いながらも、三重県で活動されているのでなかなか行くことが出来なかったところ、餃子がネットで購入出来ることを知りお願いしたのでした☆
それが昨日届いて、早速餃子パーティーです✨
焼き餃子、水餃子、揚げ餃子にしてみました。
食べるのに夢中で、焼き餃子の写真撮り忘れ笑
まぁ、なんと美味しいこと✨
どれも美味しいのです✨
ホントに✨
特に私のお気に入りは、『ぱりぱりちゃん』☆
可愛い三角の餃子。揚げ餃子にしました。
詳しくは写真をご覧ください✨
★私の思い★
障がいが有る無しに関わらず、人は人に支えられながら生きています。
人には得手不得手もあって、場所と人間関係によっては自分の持てる力を発揮することが出来ず自信を無くしてしまうこともあります。
誰もが社会の中で自分の力を信じて発揮でき、人と関わりながら生きていくことができれば良いと常々思っています。
それには、理解と居場所作りが必要です。
居場所は『ありのままで居ることができる場所』と、社会の中で生きる自信となる『仕事ができる場所』があると思います。
私は体や心に不自由や生きづらさがあっても、未来ある若い人たちはもちろん、また年齢や性別関係なく自分の持っている力を発揮できて頑張ることが出来る場所作りが出来たらと思っています。
#来夢 さん #NPO法人呼夢フレンズ さん
#作業所来夢 さん
#餃子
#四日市 #三重県
キッチンカーで販売されてます。
来夢さんが送って下さったpic✨
リーフレット✨
昨日の晩御飯 『ぱりぱりちゃん』は呼夢農場で作った野菜・ニンニク入りです✨
水餃子はレモン鍋に✨
モッチモチで美味しい✨
0コメント