自分磨きで大切なこと
【自分磨きで大切なこと☆】
言葉を発するタイミングは人それぞれです。
思いついた時すぐ口にする人、一日考えて口にする人、何も言わない人、いろいろです。
思いついた時に口にしたり行動したりする場合は『思いつき』の行動です。
そのような人は、気になったことや出来事が目の前に起きるとそちらにすぐ気がいってしまいます。
今、手にしていることから手を離してそちらに行ってしまいます。
『気』がいって、体もそちらに向かいます。
ですので、いつもアレが気になりコレをやらなくちゃ、そっちのソレも…なんて、いつも不安定な状態です。
余計なことを言う人というのは、いつも何かしらあぁだこうだと考えてはいろいろ思います。
ですが、パッと頭に別なことが浮かぶとそちらに気がいきます。
これは思考の癖とも言え、自分のこの癖や思考パターンを知ることが大切です。
自分が余計なことを言う時があること、気があっちに行ったりこっちに行ったり、人のことがやたらと気になるなど、自分の癖を知ることです。
知ったからと言って直せるわけではありませんが…。
なぜなら言わない選択をして言わないという行動をとらなくてはいけないからです。
いずれにしても、まずは自分の癖を知り自分がよけいなことを言っていると気づくこと。
そして、余計なことを言わないと決め、行動することです。
『余計なことを言わないなんて!言わなければいけないこともあるじゃないか!』なんて言う人がおられます。
そう、言わなければいけない時もあります。
それは大切なことであり、きちんと伝える必要があります。
ですが、この時点で強く反応しすぎたり攻撃的になることについてまず考える必要があります。
何にそんなに怒りを持っているのか。
『怒ってなんかいません!』これが怒っている態度なのです。その昔、私にも経験があります。
それが何なのか、まず自分で自分のことを知らなければいけないと思います。
言わなければいけないのは余計なことではありません。
『余計なこと』は余計なのです。
言わずに大切なことを言えばいいと思うのです。
実はこれは自分磨きのプログラムの中でも大切なことのひとつなのです。
自分を輝かせるためにはおしゃべりのしすぎは禁物です。
ココロノアリカタ
#八尾市#八尾#八尾南#カウンセリング
#不登校#引きこもり#自分磨き#ヒーリング
#親子関係の悩み
#子育て#育児#子供#お母さん#ママ
#悪口#意地悪#性格#タイミング#言葉#美しい人#綺麗#かわいい#可愛い#愛#愛と豊かさ
#気になる#気#エネルギー#花#花のある暮らし
0コメント